水のはなし

天然水の人びと

アクアセレクトGMの竹本大輔による水紀行

第38回 浦村奇跡の牡蠣編3

間近に見る「絣(かすり)模様」と言われる牡蠣の養殖筏(いかだ)。津波が押し寄せてくると、ひとたまりも無いのだという。

牡蠣養殖の歴史、自然災害

竹本
さきほど、昭和40年代前半に真珠があまり良くなくって、そこから養殖牡蠣が広まったと聞きました。このあたりの歴史についてお話しいただけますでしょうか?
村田理事
歴史的には昭和2年くらいから、ぼちぼちと他の地域に住む人がやってこられて始められたんです。そいで昭和10年頃には、地元の人も参入したみたいですね。
竹本
なるほど。
村田理事
ほいで、転機となったのは、昭和35年にチリ津波があったときなんです。岩手県でも何百人もの方が亡くなられました。
この浦村では、そのときにだいたい、真珠筏(いかだ)が半分、牡蠣筏が半分、1200台くらいの筏のうち半分半分がダメになりました。その後40年代になってから真珠の不況で、殆どの筏が牡蠣に変ってしまった、という歴史があります。
竹本
チリ津波が契機になって?もしくは不況の影響なんでしょうか?
村田理事
一番は不況でしょうな。チリ津波の影響があって、その翌年に伊勢湾台風が来たんです。つまり2年連続で自然災害に襲われたことになります。
竹本
翌年だったんですか…。
山本支所長
チリ津波の時、ものすごく「裂けた」んですよ。
竹本
「裂けた」とはどういうことでしょうか?
山本支所長
潮が引いて海が裂けたんですわ。この堤防の所まで裂けとんやってに。
村田理事
この間の東日本も津波結構きつかったけどね。
山本支所長
真珠筏もわやになった(ダメになった、使い物にならない様子)。牡蠣筏もみんなわややったね。
竹本
潮の力ですね。潮の満ち引きで筏がぐちゃぐちゃっとなるんですね。
山本支所長
満ち引きの力でそうなるんですな。アンカー打ってあるんやけど、潮が満ち引きする力の前ではもうアンカーなんか何の意味もないんさ。アンカーがねじれて切れとんやんな。この前の震災でも60キロ以上のアンカーが6丁うってあるんやけどな、それがねじ切れて、船が通っていくように、すーっと引っ張っていくんさ。波の高さで言うと2~3メートルくらいかな?ちなみにチリ津波の時は5~6メートル動いたな。
山本支所長
この前の筏が、窓から見えなくなるくらい引くんです。
村田理事
今回の東日本大震災の津波は、どっちか言うと、外へ流れ出さんと奥へいったんやな。
この島との間で丁度狭くなっているということと、丁度湾口が北東向きになっとるのが原因でしょうな。
山本支所長
だから太平洋の波を受けるのに丁度良いような湾口の形になっとるんやけど、湾口の奥の部分へ行けば行くほど狭くなっとるから、津波が来たらこの辺は一発でアカンやろうな。
竹本
津波に対する対策なんかされてるとは思うんですが、どうういった対策なんでしょうか?
村田理事
地形は三陸海岸とよく似とるんです。ただ海岸から急激に標高があるんで、津波からは逃げやすいんさ。
竹本
すっと高くなってますもんね。なるほど。
村田理事
昔から津波はすごい多いと聞いとるんです。ただむかしからの津波の歴史を見とると、安政の東海沖地震でも死者はゼロなんです。あ、例外的に一名おったけどな。例外的に一名、歩けえへん子供が置いとかれて津波に流されたんです。お母さん働きにどこか山の中に入っとって。一般的に動ける人は誰も死んでない。
竹本
なるほど、高齢化なんかで心配なところではありますけれど、そういった地の利があるということですね。
村田理事
まあ財産とか確かにこういう営業施設なんかは、津波くると大変なんやけど、人命的にはあまり心配してないんですよ。
竹本
それは何よりだと思います。ただこういった複雑な海岸線を持つ地域はやっぱり津波との戦いなんですね。
後世に伝えていかなければならない貴重なお話を伺えた。
穏やかな海。守っていきたい日本の風景。
竹本大輔

お申し込み・お問い合わせは、
こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ

お申し込み・お問い合わせは、こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ 追加ボトル注文・ログイン
Who We Are
第58回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編12
第57回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編11
第56回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編10
第55回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編9
第54回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編8
第53回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編7
第52回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編6
第51回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編5
第50回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編4
第49回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編3
第48回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編2
第47回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編1
第46回 浦村奇跡の牡蠣編11 最終回
第45回 浦村奇跡の牡蠣編10
第44回 浦村奇跡の牡蠣編9
第43回 浦村奇跡の牡蠣編8
第42回 浦村奇跡の牡蠣編7
第41回 浦村奇跡の牡蠣編6
第40回 浦村奇跡の牡蠣編5
第39回 浦村奇跡の牡蠣編4
第38回 浦村奇跡の牡蠣編3
第37回 浦村奇跡の牡蠣編2
第36回 浦村奇跡の牡蠣編1 
第35回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り最終回
第34回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り6
第33回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り5
第32回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り4
第31回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り3
第30回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り2
第29回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り1
第28回 良い水を育む森そして林業編6 最終回
第27回 良い水を育む森そして林業編5
第26回 良い水を育む森そして林業編4
第25回 良い水を育む森そして林業編3
第24回 良い水を育む森そして林業編2
第23回 良い水を育む森そして林業編1
第22回 宮川その川文化編9
第21回 宮川その川文化編8
第20回 宮川その川文化編7
第19回 宮川その川文化編6
第18回 宮川その川文化編5
第17回 宮川その川文化編4
第16回 宮川その川文化編3
第15回 宮川その川文化編2
第14回 宮川その川文化編1
第13回 浦谷地区の高山さん サツマの切り干しなど
第12回 浦谷地区の高山さん あられの作り方、食べ方
第11回 浦谷地区の高山さん お餅やお漬物のこと
第10回 宮川物産様 お味噌の貯蔵蔵を見学
第9回 宮川物産様 名産品は天然水があってこそ
第8回 宮川物産様 お味噌作りのきっかけと天然水
第7回 元坂酒造さま これからの取り組みと この一品
第6回 元坂酒造さま 毎日の晩酌 普段着のお酒
第5回 元坂酒造さま 寒仕込みについて
第4回 元坂酒造さま 良いお酒は良いお水から
第3回 元坂酒造さま 幻の酒米「伊勢錦」
第2回 元坂酒造さま お酒の楽しみ方
第1回 元坂酒造さま 酒造りへのこだわり
PAGE TOP ↑