アクアコミュニティ

Blog

夏休み宿題合宿

田んぼに生息する多種多様な生き物は、安全な水であるという証

竹本大輔:2013年08月31日


『夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会』

夏休み宿題合宿、2日目。

今日は朝から「自然観察会」です。

アクアセレクト田んぼのオーナー制度の圃場で生き物を観察します。

ちょうど、稲作カレンダーは「土用干し」の時期。
でもそれだと水棲昆虫や両生類が見れないため、無理を言って数日前からお水を張っていただきました。


今年見れた生き物は次の通り。
竹本卓哉先生からも良い取り組みだとコメントいただきました。


「今年は、トノサマガエルがたくさん見られた。
生きものの種類数は昨年比2割アップ。10数人のスタッフや子供たちの追い込み協力で、10cm級ジャンボサイズのトノサマガエルを採集できたのは最高に面白かった。
昨年、田んぼの中で採集されたツチガエルや貝類、コオイムシ、イネクロカメムシが見つからなかった。
今年は梅雨あけが早かったこと、猛暑日が多いことで、生物の構成種が少し変わったのかも知れないが、本当の理由は生きものたちに聞いてみないと分からない。
毎年同じ時期に田んぼの生きものを調べることは学術的に価値あることなので、続けることをお勧めする。


●たんぼと廻りの草原
《ハ虫類》シマヘビ(カラスヘビ:黒化型)
《両生類》トノサマガエル、アマガエル、イモリ(死骸)
《昆虫》モンシロチョウ、アカタテハ、ルリシジミ、ヤマトシジミ、ショウリョウバッタ、ヒシバッタ、コバネイナゴ、ハネナガイナゴ、ツチイナゴ、クサキリ(幼虫)、エンマコオロギ(幼虫)、ヒメギス(幼虫)キリギリス(鳴き声)、ナキイナゴ(鳴き声)、ヒメクモヘリカメムシ、ヒメハリカメムシ、ツマジロカメムシ、ウンカの1種、ヒメアメンボ、ミズムシ、マツモムシ、ヒメガムシ、小型ガムシの1種、サビキコリ、ヒメカメノコテントウ、ルリハムシ、コガネムシの幼虫、シオカラトンボ、ハラビロトンボ、ウスバキトンボ、ヤマトアシナガバチ、ヒメバチの1種、シオヤアブ、ミズアブの1種。
《クモ類》スズミグモ、ミズグモの1種。
《その他の生き物》ミミズ。


●公民館の廻り
《ハ虫類》ヤマカカシ、ニホントカゲ、
《昆虫》スジグロシロチョウ、キチョウ、カラスアゲハ、ムラサキシジミ、アオスジアゲハ、アオバハゴロモ、アミガサハゴロモ、セグロアシナガバチ、ラミーカミキリ、ヤブキリ、ニイニイゼミ、アブラゼミ。」






それでは2日目の朝からの様子です。
校庭で、元気よくラジオ体操。

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真1

 

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真2

先生からのアドバイスなどなど…

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真3

リーダーからも。

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真4

アクアセレクト田んぼのオーナー制圃場です。
今日も暑い~!

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真5

さぁがんばるぞ~!

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真6

 

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真7

今年はトノサマガエルの当たり年!

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真8

大人も子どもに戻れる貴重な時間。

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真9

網を持って。

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真10

同定しながら来歴やエピソードを聞きます。
みんな「へ~!」

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真11

 

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真12

 

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真13

遊んだあとは、水路で泥落とし。
冷たくて気持ちいい~!

夏休み宿題合宿in大台町 今年も ④自然観察会 写真14



たくさんの生き物と触れ合う楽しい時間でした。

お申し込み・お問い合わせは、
こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ

お申し込み・お問い合わせは、こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ 追加ボトル注文・ログイン
月別アーカイブ
Archive
PAGE TOP ↑