水のはなし

天然水の人びと

アクアセレクトGMの竹本大輔による水紀行

第10回 宮川物産様 お味噌の貯蔵蔵を見学

特別に貯蔵蔵を見学させていただく。麹(こうじ)の匂いが充満する。うっとりするような良い香り。

お味噌の貯蔵蔵を見学

中山
こちらは今年出荷するものです。
前もって、米を前日に洗うんです。それを一昼夜、天然水に浸します。
それで次の日にあの大きな蒸し器で蒸すんですね。蒸した米に麹菌(こうじきん)を付けるんですね。それで醗酵器(はっこうき)に入れるんですね。
それと、これまた一昼夜宮川の天然水に浸した大豆を炊いて合わせるという行程です。
竹本
日付と仕込んだ方のお名前が書いてありますね。
中山
仕込んだ順番を忘れるとだめなので。その順番通り出荷するためです(笑)。
醗酵(はっこう)してきたら花が出てきますね。全部掃除しますが大変なんです。
竹本
お味噌はカビが生えてくるのなんか当たり前なのに、なかなか理解が得られないって聞きますものね。
中山
そうですね。それとすぐ火を通さないと「たまり」も溜まってきます。出荷するときに「たまり」が溜まっていくので、それを見るたびに、「出荷できないかなぁ?」と思ってるんです。私らが子どものころは、家でお味噌を漬けていたんで、たまりが出てくるのが楽しみでもあったんです(笑)。
竹本
小さいころの体験が元になってらっしゃるんですね。
中山
体験と言うより、家族のやることを「見ていただけ」と言う方が正確かもしれないですね(笑)。子どもの頃は、もっと大きな木の樽に味噌をつけてたんです。それをずっと眺めてましたね。
竹本
今度、機会があれば自分自身でお味噌を作ってみたいなぁと思ってるんですよ。
中山
体験してみても大したことないですよ。だいたい3日目の体験が多いんですね。ただ味噌作りは、一日目が大変なんですよ。米に菌を付けるのが。よく酒屋さんの男の人が裸でやってますでしょ。
とりあえず一回やってみましょうか?
竹本
えー!いいんですか?ぜひお願い致します!!
この釜で煮炊きをし、持ち上げ、そして仕込む。確かに、味噌仕込みは重労働だと感じさせられる大釜。
旧宮川村の味を残そうと譲り受けた道具たち。親から子へ子から孫へとなかなかその伝承が難しい昨今、株式会社宮川物産のような加工所が、その地域の縦軸となって技術を伝承していくことは、とても重要な取り組みだ。
「一度お味噌を作ってみたいです」と言うと、快く引き受けてくださった。今度大きな樽(たる)を担いでお邪魔しようと思う。

編集後記

控えめではあったがひしひしと感じられた、地元産の食材を使った誇り、そして丁寧な手仕事に見られる心のこもった愛情。
そして水質の良さ、山の良さ。

大台町の方に「宮川とか大台町の食材ってなんでこんなに旨いもんが多いんですか?」と聞くと、いつも「水も山もええからさ」と答えてくださる。
今回の取材で、その理由の一端が少しばかり分かった気がする。

天然水の水質の良さ。
それを守るべく、人の手が適度に入った山と田畑。
そしてその環境をひっくるめて守っていこうとする大台町の人たちの愛情。
それらが一体となって、本当に心のこもった「旨いもん」が生み出されるのだろう。

アクアセレクトもそういう土地で生み出されているのだと知り、誇らしげに思えた。
これからも旨い水を自信を持って、彼の地の人たちの笑顔と共にお届けしていきたい。


お三方にはお忙しい中貴重な時間を頂戴しました。末筆ですがお礼を申し上げます。
竹本大輔

お申し込み・お問い合わせは、
こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ

お申し込み・お問い合わせは、こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ 追加ボトル注文・ログイン
Who We Are
第58回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編12
第57回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編11
第56回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編10
第55回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編9
第54回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編8
第53回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編7
第52回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編6
第51回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編5
第50回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編4
第49回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編3
第48回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編2
第47回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編1
第46回 浦村奇跡の牡蠣編11 最終回
第45回 浦村奇跡の牡蠣編10
第44回 浦村奇跡の牡蠣編9
第43回 浦村奇跡の牡蠣編8
第42回 浦村奇跡の牡蠣編7
第41回 浦村奇跡の牡蠣編6
第40回 浦村奇跡の牡蠣編5
第39回 浦村奇跡の牡蠣編4
第38回 浦村奇跡の牡蠣編3
第37回 浦村奇跡の牡蠣編2
第36回 浦村奇跡の牡蠣編1 
第35回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り最終回
第34回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り6
第33回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り5
第32回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り4
第31回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り3
第30回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り2
第29回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り1
第28回 良い水を育む森そして林業編6 最終回
第27回 良い水を育む森そして林業編5
第26回 良い水を育む森そして林業編4
第25回 良い水を育む森そして林業編3
第24回 良い水を育む森そして林業編2
第23回 良い水を育む森そして林業編1
第22回 宮川その川文化編9
第21回 宮川その川文化編8
第20回 宮川その川文化編7
第19回 宮川その川文化編6
第18回 宮川その川文化編5
第17回 宮川その川文化編4
第16回 宮川その川文化編3
第15回 宮川その川文化編2
第14回 宮川その川文化編1
第13回 浦谷地区の高山さん サツマの切り干しなど
第12回 浦谷地区の高山さん あられの作り方、食べ方
第11回 浦谷地区の高山さん お餅やお漬物のこと
第10回 宮川物産様 お味噌の貯蔵蔵を見学
第9回 宮川物産様 名産品は天然水があってこそ
第8回 宮川物産様 お味噌作りのきっかけと天然水
第7回 元坂酒造さま これからの取り組みと この一品
第6回 元坂酒造さま 毎日の晩酌 普段着のお酒
第5回 元坂酒造さま 寒仕込みについて
第4回 元坂酒造さま 良いお酒は良いお水から
第3回 元坂酒造さま 幻の酒米「伊勢錦」
第2回 元坂酒造さま お酒の楽しみ方
第1回 元坂酒造さま 酒造りへのこだわり
PAGE TOP ↑