
水のはなし
ミネラルウォーター
ミネラルウォーターの定義
ミネラルウォーターとは
ミネラルウォーターとは
ミネラルウォーターという名称ではありますが、特にミネラルの量によって「ミネラルウォーター」であるかそうでないかの区別がある訳ではなく、農林水産省のガイドラインには「ミネラルウォーター」を名乗る際に必ずしも採水地の特定が義務づけられていないため、極端に言えば水道水をボトルに詰めた物もミネラルウォーターに分類されています。
1.ナチュラルミネラルウォーター
ナチュラルウォーターの中でも、ミネラルをもともと含む地下水を原水とした水。処理方法はナチュラルウォーターと同じく、沈殿、ろ過、加熱殺菌に限る。日本で一般に「ミネラルウォーター」と呼ばれるタイプ。2.ナチュラルウォーター
特定の水源から採水された地下水を原水とし、沈殿、ろ過、加熱殺菌以外の物理的、化学的な処理を行っていないもの。3.ミネラルウォーター
ナチュラルミネラルウォーターの中でも、品質を安定させるためにミネラルの調整やばっ気、複数のナチュラルミネラルウォーター混合、紫外線やオゾンによる殺菌、除菌などの処理を行っているもの。4.ボトルドウォーター
1~3以外の飲料水。例えば、純水、蒸留水、水道水など。処理方法の制限はなく、大幅な改変を加えてもよい。食料品を購入する場合、「どこで取れたのか」という点は、気になりますが、水の場合は、ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター、ミネラルウォーターと表示があれば、水源(採水地)も表示されていますのでこの点では安心です。
「天然水」の場合も採水地が明確になっている必要があるため、市販されているウォーターサーバーやペットボトルの水で「天然水」の記載のある製品の場合は、必ず採水地が記載されているので、出所がはっきりとした水。という事がいえると思います。
アクアセレクトは、「天然水」であり、「ナチュラルウォーター」です。
採水地は、日本屈指の清流・水質No.1の「宮川」の水です。
