水のはなし

天然水の人びと

アクアセレクトGMの竹本大輔による水紀行

第15回 宮川その川文化編2

しゃくり(ひっかけ、ちょんかけ)の話で盛り上がる。竿の長さがどうとか、曲がり具合がどうとか…。
あの難しいしゃくりという漁法は、鮎の生態を深く知らないとダメだ。また川に潜り、それこそ川底の様子まで分かっていないと鮎はひっかかってはくれない。
川の環境を身をもって知ることができるという点からも、教育現場などで、もっと見直されても良いと思う。

川漁師文化が根付く「宮川」、その宮川が本来の姿に戻ることを祈って

竹本
ちなみに水谷さんが得意な「しゃくり」の竿の長さってどれくらいですか?
水谷
3メートルくらいですな。
竹本
それは長い!
ぼくは2メートル30センチくらいが限界でしたね。
水谷
ははは。
竹本
鮎以外に何を捕るんですか?
水谷
そうやなぁ。アマゴとか、オイカワとか、おったらウナギも捕るけど。
竹本
「夜捕り」もされるんですか?
水谷
こちらでは「夜ぶり」と言いますけど、もちろんよくやりましたな。
今はもう歳やからしませんけどな(笑)
竹本
それは全部宮川本流でやったんですか?それともどこかの支流ですか?
水谷
もちろん、本流でやりました。
竹本
ええ本流ですか!?それはめちゃくちゃ水量があって危険ですね。
でもだからこそ「宮川モンの後には何も残ってない」という話になるんですね~。
ホームが厳しい条件なんですね!
※宮川本流と支流では、水量・深さとも雲泥の差がある。もちろん瀬や淵で随分と違うが、他地域の本流と比べても、比べ物にならないくらいの激しい箇所が多い。
水谷
でも楽しかったけどな。
だから、子どものころからやってやんと難しいわなぁ。
竹本
そうですよね。それはひしひしと感じます。
ちなみに水谷さんご自身もこどものころから「しゃくり」を?
水谷:
そうやな。
勉強なんてちっともせんと、鮎ばっかり捕りよったなぁ(笑)。
水谷
実は川で商売してるのは、ぼくで3代目なんさ。親父も祖父も、川で生計を立ててたんさ。
舟を使ってな。
竹本
へー!川漁師さんですか!すごいですね!
川漁師さんって年々減っていて生計を立てることが難しくなっていると聞きます。
水谷
鮎も比べもんにならんくらい、ようけおったし(たくさんいたし)、大きかった。
こう、手が周らんくらいの鮎がおったんです。
捕っても捕っても、登ってくるんですよ。
水量も、水のきれいさも今と比べもんにならんくらいやったんですわ。
今の川を見ると情けないくらい。
竹本
清流日本一と言われていますが、台風被害の爪痕がひどいですもんね…。
水谷
今は台風被害の影響もあって、見たくないくらいですな。
平成16年に台風21号の被害がありました。
それでようやく川が戻り始めたと思った時に、平成23年に台風12号の台風の被害ですやろ。
入漁料収入も3分の1になりました。
※平成16年台風21号は、旧宮川村で斜面崩落を引き起こし、死者行方不明者7名を出す大被害となった。
平成23年台風12号は、和歌山県を中心に死者行方不明者92名の大被害となった。
水谷
自然のことやから仕方がない、と思っとるけど、あの時はがっくりきと来ましたな。
平成16年の水害の工事も終わったんで、これから、というときだったんで。
やっぱり、いろいろな方に三重県に来ていただいて、「やっぱり鮎なら宮川上流」と言ってもらいたいですね。
この水路には夏にはイモリやドンコなどの棲家となる。子どもは目を輝かせて遊ぶのだろう。子どもならずとも遊びたくなる。

編集後記

過去2回の台風、それに伴う土砂災害は、未だに大きな爪痕を残している。そんな中、宮川の生命力を信じ、何とか「魚も人も戻ってきてほしい」と願う水谷さん。親子3代の川で生計を立てている(お父さまとおじいさまは川漁師)であったとは驚いた。もっともっと川漁師の思い出などを、今度は宮川本流で「しゃくり」を教わりながら、聞いてみたいと思う。
竹本大輔

お申し込み・お問い合わせは、
こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ

お申し込み・お問い合わせは、こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ 追加ボトル注文・ログイン
Who We Are
第58回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編12
第57回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編11
第56回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編10
第55回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編9
第54回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編8
第53回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編7
第52回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編6
第51回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編5
第50回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編4
第49回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編3
第48回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編2
第47回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編1
第46回 浦村奇跡の牡蠣編11 最終回
第45回 浦村奇跡の牡蠣編10
第44回 浦村奇跡の牡蠣編9
第43回 浦村奇跡の牡蠣編8
第42回 浦村奇跡の牡蠣編7
第41回 浦村奇跡の牡蠣編6
第40回 浦村奇跡の牡蠣編5
第39回 浦村奇跡の牡蠣編4
第38回 浦村奇跡の牡蠣編3
第37回 浦村奇跡の牡蠣編2
第36回 浦村奇跡の牡蠣編1 
第35回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り最終回
第34回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り6
第33回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り5
第32回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り4
第31回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り3
第30回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り2
第29回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り1
第28回 良い水を育む森そして林業編6 最終回
第27回 良い水を育む森そして林業編5
第26回 良い水を育む森そして林業編4
第25回 良い水を育む森そして林業編3
第24回 良い水を育む森そして林業編2
第23回 良い水を育む森そして林業編1
第22回 宮川その川文化編9
第21回 宮川その川文化編8
第20回 宮川その川文化編7
第19回 宮川その川文化編6
第18回 宮川その川文化編5
第17回 宮川その川文化編4
第16回 宮川その川文化編3
第15回 宮川その川文化編2
第14回 宮川その川文化編1
第13回 浦谷地区の高山さん サツマの切り干しなど
第12回 浦谷地区の高山さん あられの作り方、食べ方
第11回 浦谷地区の高山さん お餅やお漬物のこと
第10回 宮川物産様 お味噌の貯蔵蔵を見学
第9回 宮川物産様 名産品は天然水があってこそ
第8回 宮川物産様 お味噌作りのきっかけと天然水
第7回 元坂酒造さま これからの取り組みと この一品
第6回 元坂酒造さま 毎日の晩酌 普段着のお酒
第5回 元坂酒造さま 寒仕込みについて
第4回 元坂酒造さま 良いお酒は良いお水から
第3回 元坂酒造さま 幻の酒米「伊勢錦」
第2回 元坂酒造さま お酒の楽しみ方
第1回 元坂酒造さま 酒造りへのこだわり
PAGE TOP ↑