水のはなし

伊勢神宮の水

アクアセレクトの水は伊勢神宮「宮川」の水

宮川は伊勢神宮の禊ぎ(みそぎ)川

アクアセレクトの水源、宮川は伊勢神宮の禊ぎ(みそぎ)川

アクアセレクトの水源、宮川は伊勢神宮の禊ぎ(みそぎ)川

伊勢神宮を訪れた人々が禊(みそぎ)をしてケガレを祓(はらう)う習わしであった宮川。名前の由来は「豊受宮(とようけのみや)(伊勢神宮の外宮)の禊川」が縮まって「宮川」と呼ばれるようになったといわれています。

伊勢神宮には、太陽を神格化した天照大御神を祀る皇大神宮と、衣食住の守り神である豊受大神宮の2つの正宮が存在し、一般に皇大神宮を内宮(ないくう)、豊受大神宮を外宮(げくう)と呼ばれています。宮川は豊受大神宮(伊勢神宮外宮)の禊川です。

宮川と伊勢神宮の歴史的関わり

宮川と伊勢神宮の歴史的関わり

宮川は伊勢神宮の禊川であったことから、古くから伊勢神宮と深い関わりをもち、伊勢神宮とともに発展してきた川です。

宮川は、三重県多気郡日出ヶ岳にその源を発し、大内山川等の支川を集め平野にでて五十鈴川、勢田川と合流し伊勢湾に注ぐ長さ91kmの川です。

宮川流域には、内宮、外宮をはじめ内宮の別宮として知られる滝原宮や、離宮院跡、斎宮跡などの信仰・神話にまつわる史跡・文化財が数多く見受けらます。

陸運が発達する以前は様々な物資の搬出入に利用され、例えば、宮川上流の江馬山や大杉山では、伊勢神宮のみそまやまとして、遷宮用のご用材が切り出され、宮川にいかだを組んで木材を搬出したそうです。

お申し込み・お問い合わせは、
こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ

お申し込み・お問い合わせは、こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ 追加ボトル注文・ログイン
PAGE TOP ↑