水のはなし

天然水の人びと

アクアセレクトGMの竹本大輔による水紀行

第7回 元坂酒造さま これからの取り組みと この一品

これからの取り組みと この一品

竹本
今後に向けて、どんな取り組みをなされていますか?
元坂
販路としては三重県内が85%、県外が15%。その数字からも分かるように三重県の「地酒」を目指しています。息子も修行3年目。酒造りは4人でやっています。
酒造りは忙しいのも冬、売れるのも冬。それでコメを作るようになったんですが、別の取り組みとして、今年からリキュールもやりだしました。熊野の柑橘類の果汁と日本酒をブレンドして作っています。「オレンジベア」という商品です。
竹本
どういう意味のネーミングですか?
元坂
「熊」野の「ベア」です。ダジャレです(笑)。
今、みかんが売れない、果汁も高い、でダメなんですね。それで一緒にやろうってことになったんです。
そういう地域活性化の動きも大事やなと思っています。
竹本
三重県って旨いもんが多いですね。
元坂
三重県って恵まれすぎてるんですよ。だからのんびりしてるんですよ。冬でも美味しい魚捕れるし、なんでも美味しい。台風のとき休んでたらいいだけですもんね。
竹本
熊野の方では、台風のことを「川戻り(かわもどり)」と言って大事に考えているんです。台風が来ると川底が洗われて、ずっときれいな川を保ち続けられる、と言うんですね。台風の影響で、死者が出る、けが人が出る、家屋が倒壊するというのはいけませんが、台風の進路に当たるから、宮川もずっと国土交通省1級河川水質調査で第1位なんだと思います。
元坂
そうなんですね。
素晴らしい酒蔵で、これまた素晴らしい方から、素晴らしいお話をお聞かせいただけた。
事務所で、酒蔵で、中庭で。立ち止まっては、日本酒談義。

最後に

竹本
最後に、元坂社長の個人的な好みで結構なんですが、「一番日本酒と合う料理」ってなんでしょうか?
元坂
個人的には、決まってるんです。なにはともあれ「冷や奴(ひややっこ)」ですね。
カラスミとか塩辛とかももちろん旨いんですけど、毎日食えませんからね。毎日となると、「冷や奴」ですね。これに勝る一品はないと、個人的に思っています(笑)。
竹本
なるほど!普段着のお酒ですね(笑)。
本日は、いろいろとありがとうございました。
元坂社長と。

編集後記

元坂社長の日本酒醸造にかける情熱に非常に感銘を受けた。「料理に寄り添うお酒」や「毎日の晩酌」という言葉から感じる、「普段から楽しむお酒」を造りたいという熱意。「旨いものを作る」という感覚的な部分だけでなく、非常に論理的な微生物や食文化に対する造詣の深さ。

酒造りを通じて感じておられる宮川水系のお話しも含め、お手すきになる4月ごろ、そして幻の酒米「伊勢錦(いせにしき)」が実る9月ごろににお会いして、再び日本酒談義をお願いしたい、と再会を誓った。

「酒屋 八兵衛 無濾過生原酒」は、お話にあった山廃(やまはい)仕込みではないものの、とてもジューシィで香り豊か、後味はふうわり来て、その後すぐにスッと引く感じの、それはそれはとても美味しいお酒だった。

今回、突然の電話での取材申し込みであったにもかかわらず、また寒仕込みという1年で一番お忙しい中、非常に快く取材に応じていただいた。末筆ではありますが、感謝とお礼を申し上げます。ありがとうございました。
竹本大輔

お申し込み・お問い合わせは、
こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ

お申し込み・お問い合わせは、こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ 追加ボトル注文・ログイン
Who We Are
第58回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編12
第57回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編11
第56回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編10
第55回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編9
第54回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編8
第53回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編7
第52回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編6
第51回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編5
第50回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編4
第49回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編3
第48回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編2
第47回 妙高上越 食の魅力 武蔵野酒造さま編1
第46回 浦村奇跡の牡蠣編11 最終回
第45回 浦村奇跡の牡蠣編10
第44回 浦村奇跡の牡蠣編9
第43回 浦村奇跡の牡蠣編8
第42回 浦村奇跡の牡蠣編7
第41回 浦村奇跡の牡蠣編6
第40回 浦村奇跡の牡蠣編5
第39回 浦村奇跡の牡蠣編4
第38回 浦村奇跡の牡蠣編3
第37回 浦村奇跡の牡蠣編2
第36回 浦村奇跡の牡蠣編1 
第35回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り最終回
第34回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り6
第33回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り5
第32回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り4
第31回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り3
第30回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り2
第29回 幻の酒米「伊勢錦」稲刈り1
第28回 良い水を育む森そして林業編6 最終回
第27回 良い水を育む森そして林業編5
第26回 良い水を育む森そして林業編4
第25回 良い水を育む森そして林業編3
第24回 良い水を育む森そして林業編2
第23回 良い水を育む森そして林業編1
第22回 宮川その川文化編9
第21回 宮川その川文化編8
第20回 宮川その川文化編7
第19回 宮川その川文化編6
第18回 宮川その川文化編5
第17回 宮川その川文化編4
第16回 宮川その川文化編3
第15回 宮川その川文化編2
第14回 宮川その川文化編1
第13回 浦谷地区の高山さん サツマの切り干しなど
第12回 浦谷地区の高山さん あられの作り方、食べ方
第11回 浦谷地区の高山さん お餅やお漬物のこと
第10回 宮川物産様 お味噌の貯蔵蔵を見学
第9回 宮川物産様 名産品は天然水があってこそ
第8回 宮川物産様 お味噌作りのきっかけと天然水
第7回 元坂酒造さま これからの取り組みと この一品
第6回 元坂酒造さま 毎日の晩酌 普段着のお酒
第5回 元坂酒造さま 寒仕込みについて
第4回 元坂酒造さま 良いお酒は良いお水から
第3回 元坂酒造さま 幻の酒米「伊勢錦」
第2回 元坂酒造さま お酒の楽しみ方
第1回 元坂酒造さま 酒造りへのこだわり
PAGE TOP ↑