アクアコミュニティ

アクアセレクトブログ
野菜収穫体験ツアー(大阪から)12/2
さて、今年もこの季節がやってきました。
アクアセレクト1年間のご愛顧を感謝して、恒例の「野菜収穫体験ツアー」。
もともとこのイベントは、うちのスタッフが野菜のあまりの美味しさに驚いたことがきっかけなんです。
ぼくらスタッフが大台町でバーベキューをしていたときのことです。
農家の方が、採れたての白菜を半分に割って持ってきてくれました。
「これちょっと食べてみ。塩振ってもエエけど、そのままでも十分食えるで」
と言われるのです。
そうです、あの白菜を生で食べてみろ、と。
食べたぼくたちは、その場で立ちすくみ言葉を失いました…
美味しすぎる…なにこれ?
生で食べる白菜は、瑞々しさがハンパなく、一切の苦みも辛みなく甘さだけが引き立っていました。それはもうただただ驚くばかりでした。
結局むしゃむしゃと青虫のように半分に割った白菜の真ん中からむさぼり食いました。
そして農家の方の「やっぱりこのあたりは水がエエやろ。だから野菜も旨いんや」の一言。
これがきかっけで、野菜収穫体験がスタートしたのです。
毎年収穫する野菜は、あの時の白菜と同じで、瑞々しく甘みがあって、それはそれは…。
写真ではなかなか旨いだのまずいだのは伝わらないと思うのですが、今年の様子をどうぞご覧ください。
明け方、伊勢湾の夜明け。漁船が海へ出ていく。ぼくらも大漁(大収穫)の予感。
大台町は紅葉真っ盛り。山の端ようよう紅くなりて…。
「大台町もみじ館」横のイロハカエデ。もみじ館の名に偽りなし。紅葉燃ゆる宮川。
さぁいよいよスタートです。ダイコンの出来が良くってなかなか抜けません。
やったね!
来春入社予定のメンバーもがんばりました。
詰め過ぎーっ!と思ったら、農家さんは「もっと詰めれるやろ」
もし「ネギぎらい」な人がいても一発で治りそう。
お土産に、天日干しの唐辛子もいただきました。
いっぱい収穫しました。
「美味しい野菜の宅配、アクアセレクトです」始めちゃう?
はいチーズ!
宮川の流れはどこまでも清らか。
さてお鍋です。今年も柴田山親方のちゃんこ番の進(すすむ)兄やんにお願いしました。く~旨そう!!
いただきまーす!
満腹のあとは、恒例の「缶けり」。
みなさん、楽しんでいただけましたでしょうか?