アクアコミュニティ

Blog

夏休み宿題合宿

美味しい天然水で安全に育てられている生物たち

竹本大輔:2012年08月05日


『夏休み宿題合宿、その4』

さて、いよいよ自然観察です。アクアセレクト田んぼのオーナー制の圃場にて、田んぼ周辺と田んぼの中の2回観察会を行いました。

先生からメールで送っていただいた、観察会で見つけた生き物リスト、と自然観察についてのメッセージを掲載しておきますね。

(昆虫:たんぼと廻りの草原)
ショウリョウバッタ、ヒシバッタ、ハネナガヒシバッタ(以上、成虫)
ツチバッタ、コバネイナゴ、クサキリ、イボバッタ、オンブバッタ、エンマコオロギ(以上、幼虫)
センチコガネ死骸、ビロウドコガネ、セマダラコガネ、ハサミムシの1種、メクモヘリカメムシ、クサギカメムシ、イネクロカメムシ、ヒメハリカメムシ、マカメムシ、コオイムシ、ヒメアメンボ、ミズムシ、シオカラトンボ、他にトンボの幼虫、アブの幼虫。
(昆虫:公民館の廻り)
オオカマキリ幼虫、スジグロシロチョウ(みんなで臭いを嗅ぎました)、モンキチョウ、クロアゲハ。
(昆虫:鳴き声)
キリギリス、ニイニイゼミ、アブラゼミ。

(昆虫以外:たんぼと廻りの草原)
トノサマガエル、ヌマガエル、サワガニ、サツマノミダマシ(緑色のクモ)、ミミズ、タニシ
(昆虫以外:公民館の廻り)
ニホントカゲ(ひたすら追いかけまわしました)、ニホンアマガエル。
(鳥の目撃)
ハシブトガラス、トビ、セグロセキレイ。

<メッセージ>
自然観察とは、自然を構成する木や草や花、虫や鳥や魚たち、水や土を体感し、自然の美しさ、すばらしさ、楽しさを発見し、感動することです。見る、聞く、嗅ぐ、触れる、味わうの五感、そして追っかけたり、むしったり、たたいたりする肉体の感触により自然を知ることです。

また採って飼育することも自然観察には重要です。自然観察は、学校教育のように先生に教えてもらうものではなく、これといった教科書がある訳でもありません。大人も子供も自由に気軽に行うことができ、遊びの延長と考えて差しつかえありません。ただし遊び同様、自然観察も個々に工夫、進歩するように楽しまなければならないでしょう。

洞察力の点で言えば、既成概念が乏しい子供の方が大人より優れた自然観察者と言えるでしょう。別に高価な図鑑や道具を揃える必要はなく、長い休暇をとって大金を使い遠方に行く必要もありません。ちょっと家の外に出て身近な自然を30分でも観察すること、居住地域周辺の自然を知ることこそが自然観察の出発点と考えます。

ある日、幼な子が石をひっくり返してはじめて採集したオカダンゴムシを嬉しそうに家に持ち帰る─私達は幼い頃から自然観察を始めているのです。

お申し込み・お問い合わせは、
こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ

お申し込み・お問い合わせは、こちらよりお気軽に

新規お申し込み お問い合わせ 追加ボトル注文・ログイン
月別アーカイブ
Archive
PAGE TOP ↑