アクアコミュニティ

アクアセレクトブログ
山の神様の贈り物
1992年、宮川が全国1級河川水質調査で第1位に選ばれ、結成されたフォレストキーパーズ。
翌年の1993年には全国で初めて「水」が「林産物」と認められ、「特用林産産地化形成事業」の特認事業となり、水の販売が始まりました。
そこで「アクアセレクトはその理念や活動に共鳴し、この地での天然水の製品化を決めました。」(ボトルのシールより抜粋)そういった経緯から、私たちが水の宅配事業に取り組んだのです。
水こそ、山の神様からの贈り物。
山が荒れるといい水が出ない。
大台町でお会いする方ほとんどが、そう言われます。
そんな山の幸とも言うべき、アクアセレクト。 これからも守っていかねば!と日々思っています。
さて話しは少し変わり… この季節の山の神様の贈り物と言えば、そう、山菜。
山菜の王様、タラの芽採りに今年も出かけました。
朝、街路樹のハナミズキの花が咲いているのを見て期待に胸をふくらまし、 いそいそと道具を準備。
ちなみにナイフはもう20年近く愛用しているフランスのオピネル社のno.8。ずっと長く愛用しています。ちなみに娘が年長の時にno.7を買ってやったのですが、まだ使ってくれません。あたりまえか。竹籠は京都三条の竹細工屋で見つけた、山菜採り専用。ザルは100均です。鉈はホームセンターで2,000円くらいのもの。今回は出番はありませんでした。
道中、桜の美しさに見とれながら、今回収穫量はあんまりでしたが、貴重な芽吹きを天ぷらにていただきました。
お水もタラの芽も、本当に山の神様からの贈り物。 大事にしていきたいですね。