アクアコミュニティ

アクアセレクトブログ
雪の御在所岳 1/16
今頃(3/7)に1月のネタで恐縮ですが、少しお付き合い下さい。宮川の話でもウォーターサーバーの話でも何でもありませんが。
2010は酷暑に悩まされ、2011は1月から名古屋市内でも積雪が観測され交通マヒも含め大変でしたね。
しかし大阪の街中で育ったせいか、雪が降ると外に遊びに行きたくなるのは今も昔も変わりません。1月の名古屋大雪のときには近隣の低山へ行こう!と家族も誘ってみたものの、「寒いからいやだ!」とか「眠い!」とかなんとか言われちゃって、結局1人で行くことに。山自体は山頂直下で腰の下あたりのラッセルを強いられたものの、雪景色を満喫してきました。
ただ、行きはヨイヨイ帰りは・・・とはこのこと!三重県から名古屋市に接続する高速道路は全て封鎖。国道も横転したり横向きに道路をふさいだりと大渋滞。木曽川と長良川を渡るのに普段は30分程度なのになんと3時間もかかってしまいました。昼過ぎには帰ってくる~と言い残していましたから、帰宅後は大ブーイングです。皆さん雪道の渋滞にはご注意を!
四日市市から菰野町へ。目指す御在所岳1,212m。
林道のアプローチ。
普段はやかましいゴンドラ(左手)も、あまりの人影のなさに寂しくなる。先行者は鈴鹿市から来られていた男性の方。
いちおう記念撮影。寒い・・・、1人でなにやってんねんやろ・・・と思わずにはいられない瞬間。
袋ラーメンで昼食。