冷夏による米の不作が伝えられていますが、さてさて我等がアクアセレクト不精田んぼはどうなんでしょうか!?
嬉しかったのは、通りがかる人みんな声を掛けてくれたこと。「がんばってるねー。」「ここの米は水がエエから美味いぞ。」田舎ならではの温かさですね。もっとも稲刈りがスタートすると、「なにやっとんじゃ!」とずっと叱られっぱなしでしたが…。






カマキリが!カメムシやイナゴをたくさん食べてね。これ以外にもぼく達が稲を刈り始めると、トンボの大群がやってきました。カメムシやそのほかの虫を食べに来たんですね。食物連鎖を身近に実感!






夜露除けのビニルを掛けます。
お米の量は普段の(昨年の)3/4の量くらいかな?とのこと。「余計に大事に食べないと!」と苦労を分かち合いました。皆さんお疲れ様でした!