田植えも終わり、一段落。ホッとするのもつかの間。我が家のベランダ菜園はにわかに忙しくなります。
ベランダにプランターを置いて野菜やハーブを育ててみよう!と始めたのは3年前。我が家のアパートは東向きで、それこそ朝日で目が覚めるほど眩しいのですが、昼からはまったく薄暗い、という立地にあり、ベランダ菜園には不向きだなぁ、と思っていたのです。
ところが、友人である’ちゃんぽん&ハーブ料理’の佐藤カーコさんに「何言ってんの!東向きが一番いいんだよぉ!」と教わってからというもの、のめり込んでしまいました。
子どものころは、玄関やベランダに昆虫や爬虫類両生類の飼育ケースがもう置き場所がないくらいに、いっぱい。朝起きたらギンヤンマが羽化して部屋中を飛び回っている、なんてことがよくありました。今ではベランダ菜園最盛期には、もう布団も干せない!という状況。子どものころとおんなじです。
数少ないプランターですが、緑がある生活っていいですね。これからもせっせと世話に励みます。アクアセレクトで水やり、という訳には行きませんが。



植え替えを待つ夏野菜たち。
